| UNIXはじめの一歩 |
|---|
![]() |
| 著者 | 池田 成樹 |
|---|---|
| 判型 | B5変型判,2色刷,192頁 |
| 本体価格 2,000円 | |
| ISBN | 978-4-87783-096-0 C3004 |
本書は、「UNIXの基本を実習しながら学習できる」ことを目標にしています。UNIXの概要を豊富な図やイラストを用いてわかりやすく解説しています。
付録の「Knoppix」を用いて解説していますので、PCに「インストール」する必要はありません。いつでも、どこでも、好きな時にUNIXを学ぶことができます。
独習はもちろんのこと講習会でも、PCさえ用意できればその場ではじめの一歩を踏み出せます。
|
|
本書を手にされた方に |
|
|
謝辞 |
|
第1章
|
さっそく使ってみよう |
|---|---|
|
1.1
|
マシンの準備 |
|
1.2
|
Knoppixを使う |
|
1.3
|
Mac OS Xの場合 |
|
第2章
|
UNIXのあらまし |
|
2.1
|
OSって何だろう |
|
2.2
|
UNIXの物語 |
|
2.3
|
UNIXの分裂 |
|
2.4
|
オープンが合言葉 |
|
第3章
|
ファイルとディレクトリ |
|
3.1
|
ケータイにだってあるファイル |
|
3.2
|
ファイルを整理整頓するには |
|
3.3
|
特定のファイルを指定する仕組み |
|
3.4
|
ディレクトリを旅する |
|
3.5
|
どんなファイル、ディレクトリがあるか調べる |
|
第4章
|
ファイルとディレクトリの操作 |
|
4.1
|
ディレクトリをつくる |
|
4.2
|
ファイルをコピーする |
|
4.3
|
ディレクトリをコピーする |
|
4.4
|
ファイルやディレクトリを移動する |
|
4.5
|
ファイルやディレクトリを消す |
|
第5章
|
ユーザー、グループとパーミッション |
|
5.1
|
UNIXにおけるユーザーの考え方 |
|
5.2
|
グループ |
|
5.3
|
パーミッションの概念 |
|
5.4
|
パーミッションの確認 |
|
5.5
|
パーミッションの変更 |
|
第6章
|
「続」ファイル操作 |
|
6.1
|
ファイルへのリンク |
|
6.2
|
ファイルの圧縮と解凍 |
|
6.3
|
複数のファイルをひとつにまとめる |
|
第7章
|
vi徹底入門 |
|
7.1
|
viをマスターしよう |
|
7.2
|
基本的な編集 |
|
7.3
|
コピーやファイルへの保存、そして検索 |
|
第8章
|
シェル |
|
8.1
|
シェルの機能と役割 |
|
8.2
|
コマンドを入力する作業とシェル |
|
8.3
|
標準入出力 |
|
8.4
|
シェルでできるプログラミングの概要 |
|
8.5
|
環境変数の設定 |
|
第9章
|
正規表現 |
|
9.1
|
正規表現によるテキストファイルの検索 |
|
9.2
|
メタキャラクタ
|
|
付録 A.1
|
ディレクトリ移動コマンドに慣れる |
|
付録 A.2
|
Knoppixと本書に関する情報 |
|
|
索引 |
採用実績 太田専門学校